明けましておめでとうございます。鳥との出会いの喜びを一人でも多くの人と分かち合いたい、そして自然の中で生きる野鳥達の生活を多くの人に知って貰いたい、
そんな気持ちで始めたブログも皆様に支えられ毎日更新することができました。今年も心に残るような作品を求めていきたいと思っています。どうぞ宜しくお願いし ます。今年も皆様が健康で良い年を迎えますように、願っています。 コメント欄は常時オープンにしています。 ![]() ※ 訪問を頂き、ありがとうございます。皆さんの応援が励みになりますので、↙クリックで、ランキングの応援を宜しくお願いします。 ![]() 鳥ランキング
by hirofumi0504
| 2019-01-01 05:30
| 野鳥
|
Comments(42)
闘将・Nさん、明けましておめでとうございます。
昨年も沢山の野鳥写真で楽しませていただき、あり がとうございました。 今年は猪突猛進で更なる飛躍を期待しております。
Like
マータンさん、明けましておめでとうございます。
コメントを頂き、ありがとうございます。マータンさん のフィールドも素敵な所なんですね。多くの猛禽との出 会いがありましたね。羨ましく指をくわえてブログを見 ています。そうですね。猪突猛進でいきたいですね。 お互い健康に留意しながらゆっくり撮影していきましょ う。今年も宜しくお願いします。
闘将・Nさん、新年あけましておめでとうございます。
すがすがしい青空に輝くばかりのカタグロトビの飛翔 明るい未来、素晴らしい今年の出会いを予感させる素敵なショットですね^^! さすが闘将・Nさんです。 年末の天然記念物の野鳥さんたちの姿にも感動いたしました。 勿論私は一度も目にしたことのない野鳥さんたちの姿。 毎回クオリティの高い大変素晴らしい作品の数々。 今年もNさんの作品拝見し、勉強させて頂きますm(__)m いつも本当に貴重なお写真をありがとうございますm(__)m またフィールドでご一緒できる日を楽しみにしております。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
MISCHEHさん、明けましておめでとうございます。
コメントを頂き、ありがとうございます。カタグロトビと の出会いは石垣島なんですが何年も出掛けて行って、やっ と撮影できたカタグロトビでした。嬉しく新年の挨拶と言 うことでアップしてみました。MISCHEHさん、背中から 大粒の汗が…あの〜褒めすぎです。またまた(汗)でも素直 に嬉しいです。今度は同じニコンということなので、何か ありましたら遠慮なく聞いて下さいね。是非、フィールド でお会いしましょう。今年も宜しくお願いします。 嬉しいコメントを頂き、ありがとうございました。
新年明けましておめでとう御座います。
闘将・Nさん、今年も楽しい良い年となりますようご活躍ください。すばらしい野鳥画像・・楽しみに見せて頂きます♪ 体調にはお気をつけご自愛ください。 ショットより
闘将さん。
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。 鳶と言うと江の島の鳶を思い出しますが、カタグロトビは気品を感じます。私ならハイチュウと間違えるかな。 これだけの画像を更新し続ける事は並大抵ではないと思いますよ。マナヅルまで撮影され今年も日本全国が舞台になりそうですね。 私たちが見た事が無い野鳥の美しさをこれからもお願いいたします。
闘将・Nさん あけましておめでとうございます。
昨年は本当にお世話になりありがとうございました。 今年もよろしくお願いいたします。 昨年ご一緒した色々な場所での鳥撮りの場面が、良い思い出として頭の中をぐるぐる回ってます^^; 今年も是非同じフィールドでカメラを構えながら楽しいお話をしたいですね! どうぞよろしくお願いいたします、そしてよいお年を迎えくださいm(__)m
ショットさん、明けましておめでとうございます。
コメントを頂き、ありがとうございます。今年も色んな フィールドと考えています。フィルムの時代に撮影した 野鳥達の撮り直しもしてみようと思っています。 ショットさんが言われるように今年も楽しい年にしてい きたいですね。ショットさん、今年もどうぞ宜しくお願 いします。いつも嬉しいコメントを頂き、ありがとうご ざいます。
ふん転菓子さん、明けましておめでとうございます。
コメントを頂き、ありがとうございます。カタグロトビは 石垣島での出会いでした。石垣島には毎年通っているので すが、やっと美しい猛禽のカタグロトビに出会うことがで きました。ふん転菓子さん、ありがとうございます。 皆様からの支えがあり毎日の更新ができました。年末の遠 征も、子供達が来ることを考えて、チョット無理な計画で したがマナヅルを見ることができました。今年は無理な計 画では無く、ゆとりのある計画にして、もう一度挑戦と思 っています。ふんさん、今年も宜しくお願いします。嬉し いコメントを頂き、ありがとうございました。
TREX450PROさん、明けましておめでとうございます。
コメントを頂き、ありがとうございます。私も二週間の 遠征が一番の思い出となりました。元気なうちに色んな 野鳥達との出会いをしたいですね。今年もカメラを構え ながら楽しいお話をしましょう。今年は、インフルエン ザに気を付けて下さいね。今年も楽しい思い出を作りま しょう。今年も宜しくお願いします。姫にもよろしくお 伝えください。嬉しいコメントを頂き、ありがとうござ いました。
闘将さん 新年明けまして おめでとうございます(^0^)
こちらでのご挨拶が遅くなり・・すみませんm(__)m お年も健康に注意され ますますの鳥さんとの出会い ご活躍を楽しみにしています(*^^*)
kenxken_mintsさん、明けましておめでとうございます。
コメントを頂き、ありがとうございます。昨年は色んな フィールドへ出掛けたkenxken_mintsさん、きっと今年も 羽ばたかれるのでしょうね。健康に注意しながら私も羽ば たきますよ〜昨年は電話したりと、ご迷惑をお掛けしたり と大変お世話になりました。今年も宜しくお願いします。 嬉しいコメントを頂き、ありがとうございました。
スティーヴィー・よんだーさん、おはようございます。
今年も宜しくお願いします。コメントを頂き、ありがとう ございます。インフルエンザだったのですね。大変だった ですね。終息して良かったです。昨年の暮れから我が家へ 子供達や孫が泊まりに来まして楽しい正月を迎えることが できました。今は近場のフィールドで野鳥達と触れ合って います。嬉しい訪問をありがとうございました。
闘将・Nさん、おはようございます。
コメ欄こちらにお邪魔させて頂きましたm(__)m いつも様々な野鳥さんたちの素敵なシーン拝見できてとても嬉しいです。 最新作のジョウビタキもとても可愛らしいですね。 今年は野鳥さんの数が少ない?のか、なかなかジョウビタキにも巡り合えません。 Nさんが撮られたシメも背景の美しさもあってより浮き立って見えました。 自分でもこんな風にいつか撮ってみたい。。。 と、思うのですが、なかなか腕が追いつきません(笑 先日は大変お世話になりありがとうございました。 (あれから数日通いました) おかげさまで素晴らしい光景を目にすることができました。 フィールドでご一緒する機会があれ以来無く寂しいですが またバッタリどちらかでお逢いいたしましたらよろしくお願いいたします。
MISCHEHさん、今晩は。
コメントを頂き、ありがとうございます。ジョウビタキ もシメもトモエガモが羽を休めている池の周辺で撮影す ることができました。腕は遥かにMISCHEHさんが上です よ。腕が追いつきませんの言葉から背中から大粒の汗が …先日は此方こそ、お世話になりました。美しい写真が アップされていましたね。光を上手に使っての作品は心 に残る素晴らしい出会いになりましたね。勿論です〜 バッタリお会いしましょう。私事ですが、この三日間は 地元の病院からチョット大きい病院、そしてさらに大き な病院に行って来ました。結論としては3月に手術です。 四日間で退院ですが、頑張って、また色んな野鳥に会い に行こうと思っています。また、フィールドでお会いし ましょう。コメントを頂き、ありがとうございました。
闘将・Nさん
ご退院おめでとうございます。 すみやかなご退院、日頃のご壮健のたまものですね。 体力が完全に回復するまでどうかお大事に静養なさってください。 また素晴らしい作品の数々拝見するのを楽しみに待っています。 北海道シリーズ、どの作品も素敵ですが 野生のエゾシカに逢えるなんて本当に貴重ですね。 シマフクロウの飛翔もドキドキするほど美しかったです。 このコメントへの返信はどうかお気になさらずに。。。
MISCHEHさん、今晩は。
コメントを頂き、ありがとうございます。金曜日に退院 することができました。今回の北海道遠征は、入院の日 程が分かっていましたので、痛み止めを飲みながらの遠 征になりました。子供達は呆れるばかり、きっと『馬鹿 親父』と思ったことでしょうね。身体の方は未だ痛みが ありますので、しばらく休んで完全復帰したいと思って います。(笑) MISCHEHさん、いつも嬉しいコメント を頂き、ありがとうございました。またフィールドでお 会いしたいですね。
闘将・Nさま、こんにちは^^
北海道遠征時の画像・・・ オオワシ、オジロワシ、シマフクロウ、シマエナガetc・・・ どれも素敵な描写なので、見入ってしまいました~ 入院されてたのですね、体調はいかがでしょうか? こちらは久しぶりに雪がちらついています。 季節の変わり目、お身体ご自愛ください^^
スティーヴィー・よんだーさん、今晩は。
コメントを頂き、ありがとうございます。入院前に 北海道に行って来ました。入院の日程は決まってい たのですが、強引に痛み止めを持って行ってみまし た。ヤッパリ北の大地は素晴らしい所ですね。 6月になりましたら、今度は車で北の大地へ行く予 定です。その時にお会いしたいですね。 体調は、徐々に回復しています。嬉しいコメントを 頂き、本当にありがとうございます。 スティーヴィー・よんだーさんも御身体を大切にして 下さいね。ありがとうございました。
闘将・Nさん こんばんは!!
日本最大のフクロウであるシマフクロウは精悍な顔つきを していますね。私は、まだ見た事がありませんが、風格が 漂ってくるのがわかります。今回の遠征も多くの鳥たちと 出会って思い出が出来た事と思います。本日は、お忙しい 中コメントを頂きましてありがとうございます。 また、いつも「いいね」をありがとうございます。 また、ぜひご一緒させて下さい!!
しみけんさん、おはようございます。
コメントを頂き、ありがとうございます。息子さんの 優勝、おめでとうございます。息子さんに逢ってから さらに逞しくなりましたね。優勝は汗と涙の結晶です ね。さて今回の遠征は入院前に痛み止めを飲みながら の遠征でした。きっと子供達は「馬鹿親父!」と思った ことでしょう。入院の日程は決まっていましたので、 その間の遠征でシマフクロウに会うことができました。 退職して毎年会っているシマフクロウですが、やはり行 かないと思ったような出会いはありません。やっと2羽 並びの出会いで良かったな〜と思っています。 嬉しいコメントを頂き、ありがとうございました。また 機会がありましたら、一緒に撮影しましょう。
闘将・Nさま、こんにちは!
ルリカケス、美しいですね~ 実物を観てみたいです。 我が家の庭には時々ミヤマカケスが遊びに来ます。 青米を置いておくと、大食漢なのであっという間に無くなってしまいます^^ 現在、愛用カメラとレンズ(500mm)が調子悪く入院中です。間に合わせで古い300mmレンズ&カメラで頑張ってます^^
スティーヴィー・よんだーさん、おはようございます。
コメントを頂き、ありがとうございます。南の島へ二週間 出掛けていて返信が大変遅くなり済みませんでした。 今回の遠征でもルリカケスに会ってきましたよ。そう言え ば、よんだーさん、の地域ではミヤマカケスがいるんです よね。美しいミヤマカケスも好きな野鳥なんですよ。 レンズ(500mm)は入院先から戻ってきましたか?でも 300mmを持っていれば色んな撮影できますよね。 何時も嬉しい訪問を頂き、ありがとうございます。
闘将・Nさん、遠征先からおかえりなさいm(__)m
最新作のアカヒゲも輝くような美しさですね。 今回も素晴らしい出逢いがたくさんおありだったの ではないですか^^ 今後の記事更新楽しみにしております。 実は私事で大変恐縮なのですが この度エキサイトブログを卒業することに致しました。 ブログでのお付き合いはなくなってしまいますが 今後もフィールドなどでご一緒させて頂くことがございましたら 何卒よろしくお願いいたします。 また今後も勉強のため 記事閲覧させて頂きたいと思っております。 今後もご指導よろしくお願い致します。
MISCHEHさん、おはようございます。
コメントを頂き、ありがとうございます。更新を楽しみ にしていたブログを卒業ですか。残念です。私も亡き妻 が病気になった時、ブログを止めようとしましたが、娘 たちが、時々更新してくれたりしてくれ今日に至ってい ます。MISCHEHさん、フィールドでお会いしましょう。 これからも宜しくお願いします。
kuma001950さん、こんにちは。
コメントを頂き、ありがとうございます。エキサイト ブログになりましたね。嬉しいです。御主人と共に精 力的に活動されているのを、ホット情報を感心しなが ら見させて頂いています。此方にも訪問をして頂き、 本当にありがとうございます。また一緒に撮影しまし ょう。これからも宜しくお願いします。
闘将・Nさま、こんにちは!
アカコッコって、とっても綺麗な鳥なのですね! アカハラとかシロハラと型が似ているような気もします。 いつもながら美しい画像で、色々な種類の野鳥が観られて勉強になります^^
スティーヴィー・よんだーさん、こんにちは。
コメントを頂き、ありがとうございます。今まで雨だった のですが、やっと雨が上がりました。私がアカコッコに出 会ったところは三宅島でしたが、その島も雨や強風と聞き ましたので2〜3日遅れていたら、このアカコッコにも会 えなかったかもしれませんね。最初に一番近かったアカコ ッコをアップしてみました。これから全身の姿もアップし ますね。同じツグミ科なのでアカハラやシロハラに似てい ますよね。 スティーヴィー・よんだーさん、何時も嬉しいコメントを 頂き、恐縮です。本当にありがとうございます。これから も可愛い野鳥達を届けたいと思っています。
闘将・Nさま、おはようございます。
オーストンヤマガラ・・・ こんな色のヤマガラさんが居るのですね~ 我が家の庭の巣箱で、初めてヤマガラさんが営巣しました。 ただ、公私ともに慌ただしく、 殆ど観察できないまま居なくなってしまいました。 画像に収められたのは、オスがメスに口うつしで食べ物を渡す場面だけでした。 ヒナの姿はおろか、声さえ聴くことが出来なかったのが悔やまれます。 来年もう一度入ってくれないかな・・・ そんな淡い思いを抱いています^^
スティーヴィー・よんだーさん、今晩は。
コメントを頂き、ありがとうございます。返信が遅くなり 済みませんでした。北の大地は猛暑ですね。水分補給を忘 れないようにして下さいね。オーストンヤマガラは初めて の出会いでした。北海道のシマエナガと同じで地域で色合 いが違いますよね〜そんな中、庭にヤマガラの営巣とは凄 いな。此方では、やはり山に行かないと会えないヤマガラ ですから営巣も山になります。北海道は、ヤッパリ野鳥の 宝庫、今シーズンも6月25日より遠征と計画しています。 来年は、ヤマガラの巣立ちが見れると良いですね。 何時も嬉しいコメントをありがとうございす。暑さで体調 を崩さないようにして下さいね。 ![]()
闘将・Nさん、お世話様です。
先日は楽しい時間を有り難うございました。 upされていますね。光も良く回って、 サイズ感も適度でとても心地よく見られます。 ハリオアマツバメ('18-07-31)拝見しました。 『いつかこんな出会いを・・』の、嬉しさ一杯のショットですね! top画像:宙から覗いているようでとても不思議です。 水面を入れないことで「不思議」を醸し出している様に思います。 連写4枚:波が時を刻んでいます。ピントもぴったり! Nさんの予測力・瞬発力・フットワーク素晴らしいですね。 闘将になる過程で培われたのでしょうか? これからも沢山楽しませて下さい。
さいたま・Kさん、おはようございます。
訪問を頂き、ありがとうございます。此方こそ楽しい一時 をありがとうございました。お話していた画像も見て頂き、 ありがとうございます。ハリオアマツバメは、何れもマニ ュアルで撮影です、速いので瞬間を切り取ってみましたが、まだまだです。嬉しいお言葉を頂き、本当にありがとうご ざいます。フィールドでは、基本のブラインドでの撮影で したよね。暑い中、御苦労様でした。嬉し訪問をありがと うございました。
闘将・Nさま、こんばんは^^
北海道では収穫が多く有ったようですね。 楽しんで撮影されたようで何よりです。 アカショウビンは、いつか私も出会いたいと思っている鳥です。 笑っているような表情を捉えられたのですね、 とっても素敵な描写です^^
スティーヴィー・よんだーさん、おはようございます。
訪問を頂き、ありがとうございます。今回の遠征も多くの 収穫がありました。小樽から、時計回りで色んなフィール ドで可愛い野鳥達と出会うことができました。帰りには、 函館から青森に渡り、美しいアカショウビンに会うことが できました。来年の話をすると鬼が笑うかも知れませんが 来年も北の大地に行く予定です。いつも嬉しいコメントを 頂き、本当にありがとうございます。
闘将・Nさん こんばんは!!
毎日楽しく拝見しています。今日のハチクマの飛翔シーンも 素敵ですね。ところで、体調は大丈夫でしょうか? 私も、8月上旬に熱中症になり、2日間歩けなくなり病院で 点滴を打ってきました。(笑) まさか熱中症になるとは思い ませんでした。いつも「いいね」をありがとうございます。 それでは、また一緒に撮影をお願いします!!
しみけんさん、おはようございます。
ご心配して頂き、本当にありがとうございます。毎日の 観察で疲れが出たようです。昨日から、やっと食事がで きるようになりました。しみけんさんも大変でしたね。 熱中症ですか、無理をしないようにして下さいよ。点滴 で回復して良かったです。此方こそ、何時もイイネをあ りがとうございます。皇鈴山に遊びに来ませんか、タカ の渡りが、これから楽しくなりますよ。
闘将・Nさん こんばんは!!
昨日は、大変お世話になりました。 以前から行きたいと思っていたタカの渡りを見る事が出来 また、闘将・Nさんとお会いできて鳥談議が出来た事とても 良い日となりました。昨日は、多くの猛禽が飛んでくれて 初めて見た、ハチクマ、クマタカ、チゴハヤブサはとても 印象に残っています。本日、アップしたハチクマは偶然撮れた シーンで良かったです。いつも「いいね」をありがとうござい ます!!本日はコメントを頂きましてありがとうございます!! また、一緒に撮影をお願いします!!
しみけんさん、おはようございます。
訪問を頂き、ありがとうございます。此方こそ大変お世話 になり有難うございました。久しぶりに、しみけんさんに お逢いでき楽しいタカの渡り観察でした。ハチクマも近く に顔を出してくれましたね。まるで、しみけんさんに挨拶 に飛来したようでしたよ。これからも機会がありましたら 、一緒に撮影しましょう。お仕事大変ですが頑張って下さ いね。コメントを頂き、ありがとうございました。
闘将・Nさん こんばんは!!
ぞくぞくと冬鳥の便りが聞かれる中、ハイイロチュウヒ、ベニマシコ オオマシコ、チュウヒ、アトリと素晴らしい出会がありますね。 見ていてさすがと思えるシーンばかりです。 いつも参考にさせて頂いています。でも、なかなか上手く撮れませんが。(笑) さて、オオマシコも今年は到着が早いのでしょうか? 私も今週末行こうと思いましたが、雨のため来月行ってみようと思います。 本日も「いいね」を有難うございます!! 今年の締めには、また一緒に撮影よろしくお願いします!! その際には、ご連絡をさせて頂きますね。 寒くなるのでお体には十分気を付けて下さいね。 それではまた!!
しみけんさん、おはようございます。
訪問を頂き、ありがとうございます。そして早朝一番に イイネを頂き、本当にありがとうございます。多くの冬 鳥達が日本を目指して渡来していますね。オオマシコも 例年になく早い到着でした。きっと繁殖地のシベリアで は寒さで餌が獲れなくなったのかも知れませんね。 今年も是非、お逢いして撮影を一緒にしましょう。寒く なりましたね。お互い風邪等ひかないようにしましょう。 嬉しいコメントを頂き、ありがとうございました。
|
カテゴリ
記事ランキング
リンク
![]() 鳥写真 ブログランキングへ 野鳥写真図鑑 石垣島BIRD観察 スポッター石垣島ネイチャーガイド Sea Beans石垣島ツアー 森の父さん花鳥風穴 中間平へ行こう 父さんは何でも撮る 端島庵ブログ 野鳥とのふれあい 花に恋して・・・ Photo Studio tori TORI tori 九羽の白鳥 ゆっくりTORI、のんびり撮り カシャカシャblog 比企丘陵の自然 T/Hの野鳥写真-Ⅲ 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 皇 昇 Waterfront 奈菜ちゃんコーナー 野鳥のさえずり、山犬のぼやき 四季折々の野鳥 てるっち日記 野鳥編 写真倶楽部 野鳥三昧 あだっちゃんの花鳥風月 夫婦でバードウォッチング ショットの気ままなブログ 彩の国夢見人のフォト日記 なんでも写真館 ほのぼの野鳥観察 とことんデジカメ♪野鳥写楽 今日の鳥さんⅡ 私の鳥撮り散歩 晴天乱流 一鳥一会 Weblog : ちー3歩 バード・アイ・ライフ 出会いの瞬 気まぐれ散歩 *tomorrow's wind* 赤いガーベラつれづれの記 能登半島から十彩な暮らし パピリオの”鳥”ロマン 週刊 湘南BIRDER 花鳥撮三昧 華待月Ⅱ ケンケン&ミントの鳥撮りLifeⅡ 平さん Yuのつれづれ日記 サンヨン片手に自然散策 野鳥千里 比企の丘から 自然に育まれながら BLIND SIDE 野鳥公園 michikoの部屋 旅旅&たびたび 旅旅&たびたび+ 風に吹かれて~♪ フォトブログ 上州自然散策2 BB野鳥探索日記 インパクトブルー クマさんの2人で鳥撮り 野鳥観察独り旅 自転車乗って、写真撮って××× tokoのblog 野鳥探saku草子 蝶・旅・フォトメモリー view in mind SAMARAwの花鳥風月 BROOCH~ブローチ~ Mori Photo Blog 四季の予感 武蔵野の野鳥 takiのカメラ散歩~☆ 季節の映ろひ ふん転菓子.net生き物 ~買い物鳥撮り~ N_BIRDERの野鳥blog 可愛い小鳥ちゃん KUMA3の写真集 鷹連雀photo space BLOG「Virtual Art」 おじさんの散歩がてら My Diary ひ・と・り・ご・と 光と風の中で TSUCHIYA BLOG あきちの写真! 野鳥たちとの思い出 ネイチャー・ジャングル DIGIBIRD 季節の野鳥”樹里の部屋” とりもの日記 よろずやBoobyの自然観察 わこの〜MEMORIES OF HAPPINESS 鳥観日和 ブログ鳥達との出会い 前頭葉の呟き 妻のブログ♪日々是好日 ![]() 人気ブログランキングへ ※当ブログで紹介している画像その他内容の無断転載・転用・コピーを禁じます。また誹謗中傷のコメント又は如何わしいサイトは削除させて頂きます。 最新のコメント
検索
最新の記事
ファン
ブログジャンル
画像一覧
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 |
ファン申請 |
||