オオタカを撮影していて目の前に飛んできたのはカワセミ(カワセミ科)でした。今年生まれの可愛いカワセミでしたが、これまた逆光の世界…美しい姿があまり分かりませんよね…
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by hirofumi0504
| 2009-09-12 06:19
| 野鳥
|
Trackback
|
Comments(16)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
闘将・Nさん、お早うございます。
逆光のカワセミ、立体感があっていいですね、 グリーンの背景から浮き出して美しいですね、 ツツドリがこちらに向かって飛びだした瞬間、迫力ありますね、 羽ばたいている羽がボケているのにツツドリのピントはバッチリで 感心しました。
Like
![]()
闘将・Nさん
先日こちらで(オオタカの場所)お会いしましたmaruです。今週はオオタカの成鳥が入ったようです。またお会い出来ればよろしいですね。
闘将・Nさん、こんにちは。
カワセミの若、凛々しく成長してますね。 もう足も赤くなって、一人前に狩りもするのでしょうね。 モスグリーンに綺麗に抜けた背景の中で、カワセミの若が生き生きと浮かび上がって素敵です。 昨日私もカワセミに行き会いました、すぐに飛ばれちゃいましたが・・・ 翡翠のブルー、出会うと嬉しくなりますよね^^♪
tkumasoさん、こんにちは。
コメント有難うございます。ポツポツと雨が降ってきたので先程、フィールドから自宅に 帰ってきました。今日もツツドリに会ってきました。↑のカワセミは9月6日に出会ったカ ワセミです。光が強く…あの美しいカワセミの色合いがあまり出ていません。表情もチョ ット怖い感じに写ってしまいました。(^^;)背景は最高でした。
maru さん、こんにちは。
訪問有難うございます。そして先日は大変お世話になり有難うございました。逆光でなかったら オオタカもカワセミも素敵な色合いだったと思いますが、出会えただけでもラッキーでした。成 鳥が入ったと言うことは、これから楽しみになりましたね。時々、顔を出しますのでその時は宜し くお願いします。皆さんにご迷惑を掛けないよう撮影しますので。(^^)
coraltree-37-11さん、こんにちは。
コメント有難うございます。先程、ツツドリのフィールドから帰ってきました。外は雨模様、 午前中だけの撮影になってしまいました。天気が良ければ青空の中の渡りを期待したので すが…このカワセミは独り立ちして自分で狩りをしていました。やはりカワセミに出会うと得 した気持ちになりますよね。
あだっちゃん、今晩は。
コメント有難うございます。私も基本的には逆光はさけて撮影しています。今回は目の前に 飛来しましたのでシャッターを押しましたが…遮蔽物の為、移動することができないフィールド だったので、厳しい撮影になってしまいました。こんな出会いもアリかな~(^^)と今では思っ ています。 ![]()
fieldwindさん、今晩は。
コメント有難うございます。確かにfieldwindさんが言われるように逆光を上手に使った 作品は多いですよね。これからは、そのような事を考え作品作りに精を出したいな~と思っ ています。 画像の下の方が白くなっているのは…遮蔽物に太陽に当たり反射してしまい ました。チョッピリ移動できれば優しい光の出会いだったかも知れませんね。
miyさん、今晩は。
コメント有難うございます。そうですね~大きな行事が控えていますので忙しい日々を送っています。 miyさん、有難うございます。強い光の中の出会いでした。この撮影場所は、遮蔽物があるため移動 できません、チョッピリでも移動できれば優しい光の中の撮影もできたかも知れませんね。今日も雨 が降る前に野鳥達と会ってきました。やはり野鳥達との出会いは元気を頂き、幸せです。
あすなろさん、今晩は。
コメント有難うございます。体調は如何ですか~涼しくなりましたので風邪などひかないよう して下さいね。先程、あすなろさんのHP見ました。素敵なツツドリとの出会いでしたね。実は 私自身、何度かツツドリとの出会いは会ったのですが、写真としては撮っていませんでした。 今年は、色んなフィールドにツツドリは飛来しているようですね。今日も雨が降る前にツツドリ に会ってきました。これからも、お互いゆっくり撮影していきましょう。
sin001ssさん、今晩は。
コメント有難うございます。今年生まれの若のカワセミですね~お腹の色合いと翼の色合いに 幼鳥の特徴が出でいると思います。 sin001ssさん、嬉しいお言葉を頂き、背中から大粒の 汗が出できました。有難うございます。
|
カテゴリ
記事ランキング
リンク
![]() 鳥写真 ブログランキングへ 野鳥写真図鑑 石垣島BIRD観察 スポッター石垣島ネイチャーガイド Sea Beans石垣島ツアー 森の父さん花鳥風穴 中間平へ行こう 父さんは何でも撮る 端島庵ブログ 野鳥とのふれあい 花に恋して・・・ Photo Studio tori TORI tori 九羽の白鳥 ゆっくりTORI、のんびり撮り カシャカシャblog 比企丘陵の自然 T/Hの野鳥写真-Ⅲ 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 皇 昇 Waterfront 奈菜ちゃんコーナー 野鳥のさえずり、山犬のぼやき 四季折々の野鳥 てるっち日記 野鳥編 写真倶楽部 野鳥三昧 あだっちゃんの花鳥風月 夫婦でバードウォッチング ショットの気ままなブログ 彩の国夢見人のフォト日記 なんでも写真館 ほのぼの野鳥観察 とことんデジカメ♪野鳥写楽 今日の鳥さんⅡ 私の鳥撮り散歩 晴天乱流 一鳥一会 Weblog : ちー3歩 バード・アイ・ライフ 出会いの瞬 気まぐれ散歩 *tomorrow's wind* 赤いガーベラつれづれの記 能登半島から十彩な暮らし パピリオの”鳥”ロマン 週刊 湘南BIRDER 花鳥撮三昧 華待月Ⅱ ケンケン&ミントの鳥撮りLifeⅡ 平さん Yuのつれづれ日記 サンヨン片手に自然散策 野鳥千里 比企の丘から 自然に育まれながら BLIND SIDE 野鳥公園 michikoの部屋 旅旅&たびたび 旅旅&たびたび+ 風に吹かれて~♪ フォトブログ 上州自然散策2 BB野鳥探索日記 インパクトブルー クマさんの2人で鳥撮り 野鳥観察独り旅 自転車乗って、写真撮って××× tokoのblog 野鳥探saku草子 蝶・旅・フォトメモリー view in mind SAMARAwの花鳥風月 BROOCH~ブローチ~ Mori Photo Blog 四季の予感 武蔵野の野鳥 takiのカメラ散歩~☆ 季節の映ろひ ふん転菓子.net生き物 ~買い物鳥撮り~ N_BIRDERの野鳥blog 可愛い小鳥ちゃん KUMA3の写真集 鷹連雀photo space BLOG「Virtual Art」 おじさんの散歩がてら My Diary ひ・と・り・ご・と 光と風の中で TSUCHIYA BLOG あきちの写真! 野鳥たちとの思い出 ネイチャー・ジャングル DIGIBIRD 季節の野鳥”樹里の部屋” とりもの日記 よろずやBoobyの自然観察 わこの〜MEMORIES OF HAPPINESS 鳥観日和 ブログ鳥達との出会い 前頭葉の呟き 妻のブログ♪日々是好日 ![]() 人気ブログランキングへ ※当ブログで紹介している画像その他内容の無断転載・転用・コピーを禁じます。また誹謗中傷のコメント又は如何わしいサイトは削除させて頂きます。 最新のコメント
検索
最新の記事
ファン
ブログジャンル
画像一覧
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 |
ファン申請 |
||