休耕田でアマサギやケリと見ていたら隣の草地にチュウサギ(サギ科)が、やはり餌探ししていました。嘴や虹彩を見ると君も冬色になったんだね。美しい姿を有難う
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by hirofumi0504
| 2009-09-03 04:42
| 野鳥
|
Trackback
|
Comments(22)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
闘将・Nさん、おはようございます。
白い鳥はいつ見ても優雅に見えますね。 生い茂った緑の草地に、チュウサギがひときわ映えています。 もう直ぐ旅立ちの時がやってきますが、小鳥達も既に移動しているもの があるようです。 先日の早朝、我が家の前の柿畑にコムクドリを見つけました。 鷹の渡りもそろそろで、これから楽しみです。
Like
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
闘将・Nさん、こんにちは。
姿の美しいチュウサギが撮れましたね^^ 緑のバックから浮き出るようなチュウサギさん、とても素的です。 ↓ チゴハヤブサの飛翔もとても素敵で、見惚れてしまいますよ・・♪ 何時も素敵な野鳥さんたちを見せて頂き有難うございます。
闘将・Nさん、こんにちは。
すっかり秋めいて、涼しくなって参りましたね。 緑の田園のチュウサギも冬の姿なのですね。 真っ白な羽が輝くようで、本当にさわやかで美しいですね。(likebirds妻) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
闘将・Nさん、こんばんは。
休耕田の草むらにいるチュウサギ、のんびりした癒しの写真です。
マータンさん、今晩は。
コメント有難うございます。コムクドリとの出会いですか~そろそろ小鳥達も渡りの季節に 入りましたね。何も変化のない画像ですが…最近、数多く撮影していませんので先日出 会ったチュウサギをアップしました。マータンさんが言われるように白い鳥は美しく優雅に見 えますね。
sin001ssさん、今晩は。
コメント有難うございます。何の変化もない画像です。最近、撮影をしていませんので 先日、出会ったチュウサギをアップしてみました。逆光のチゴハヤブサだったのですが コメントでも述べたのですが良しも悪きも…やっぱり撮影しますよね~できれば順光で 目に光(キャツチライト)が入ると最高なんですが~(^^)
likebirdsさん、今晩は。
コメント有難うございます。すっかり秋めいてきましたね。我が家の庭のコオロギ君も 一生懸命鳴いています。何も変化のないチュウサギの画像ですが…最近、あまり撮 影していなかったので、泣く泣くアップしました。(^^;)車で近づいても逃げることなく ゆっくり餌探ししていた人慣れしたチュウサギでした。これから渡りのシーズンに入り ますね~早く猛禽達に会いたいな…と思っています。
miyさん、今晩は。
コメント有難うございます。我が家の小さな庭も賑やかですよ~コオロギやスズムシが 一生懸命、鳴いています。すっかり秋めいてきましたね。先日出会ったチュウサギもす っかり冬色に染まっていました。特に嘴がですが…今日も涼しいのでゆっくり休めそう ですね。
あだっちゃん、今晩は。
コメント有難うございます。このところ撮影していませんので、先日出会ったチュウサギ をアップしました。癒しと言って頂き、恐縮です。有難うございます。週末の天気予報は 余りよくありませんので、予報が外れてほしいと思っているのですが… ![]()
闘将・Nさん、こんばんは(*^_^*)
チュウサギさん、この緑の中で何を見てるのでしょう~ 真白い鳥さんを撮るのは、私にはとっても難しいです。 背景か鳥さんどちらかが黒くなってしまうんです(^^ゞ これは、真白、素敵に撮れてますね!
いつもながら白いサギには気品を感じますね。
エノコロ草の生える休耕田・・背景が暗く濃いほど白さが引き立つのですね。 ところでチュウサギを単独で見てチュウサギと分かるんですね。 ダイサギと並ぶと分かるんですが・・・・ 嘴の根元とか言われますが良くわからんのです!
アプシーさん、今晩は。
コメント有難うございます。近所でカワセミを撮影出来るとは素晴らしいフィールドですね。 私もそろそろカワセミに会いたくなりました。チュウサギは先日の休耕田で撮影出来まし た。車の中からの撮影ですが、意外と警戒心がなく、ゆっくり撮影できました。何を見て いるのでしょう…隣に群でいるアマサギを見ているようでした。
fieldwind さん、今晩は。
コメント有難うございます。チュウサギとしたのは…嘴の先端が黒いことと、嘴が短い と感じたからなんです。自信はありません。勿論、ダイサギと並ぶと完璧に分かります がね。(^^;)
闘将・Nさん、おはようございます。
ご無沙汰していて、申し訳ございませんでした、<(_ _)> 奥様のご入院、退院と大変でございましたね。 お元気でお家に戻られて、何よりでした、 どうぞ、くれぐれもお大事になさってくださいませね。 私も同じ頃、病院のお世話になっていました。 改めて健康のありがたさが身に染みた体験でした。 ぼちぼちになるかと思いますが、ブログ再開していきたいと思いますので、 又よろしくお願いいたします。 シラサギの白が目に眩しいようです。美しい命の輝きに溢れていますね。 鳥さんともご無沙汰してしまっているので、今日は少し近くを車で回って みようと思います。
coraltree-37-11さん、今晩は。
コメント有難うございます。coraltree-37-11さん、大丈夫ですか~病院だったんですね。 大変でした。きっと遠くへ遠征されているのだな~と思っていました。やはり健康が一番です よね。妻も退院したのですが、今日は高熱で39°あり、ベッドで横になっています。これか らも病との戦いです。良きパートナーとして励ましていこうと思っているのですが、何もでき なくて…辛いものを感じます。ブログ再開ですね。此方こそ宜しくお願いします。
|
カテゴリ
記事ランキング
リンク
![]() 鳥写真 ブログランキングへ 野鳥写真図鑑 石垣島BIRD観察 スポッター石垣島ネイチャーガイド Sea Beans石垣島ツアー 森の父さん花鳥風穴 中間平へ行こう 父さんは何でも撮る 端島庵ブログ 野鳥とのふれあい 花に恋して・・・ Photo Studio tori TORI tori 九羽の白鳥 ゆっくりTORI、のんびり撮り カシャカシャblog 比企丘陵の自然 T/Hの野鳥写真-Ⅲ 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 皇 昇 Waterfront 奈菜ちゃんコーナー 野鳥のさえずり、山犬のぼやき 四季折々の野鳥 てるっち日記 野鳥編 写真倶楽部 野鳥三昧 あだっちゃんの花鳥風月 夫婦でバードウォッチング ショットの気ままなブログ 彩の国夢見人のフォト日記 なんでも写真館 ほのぼの野鳥観察 とことんデジカメ♪野鳥写楽 今日の鳥さんⅡ 私の鳥撮り散歩 晴天乱流 一鳥一会 Weblog : ちー3歩 バード・アイ・ライフ 出会いの瞬 気まぐれ散歩 *tomorrow's wind* 赤いガーベラつれづれの記 能登半島から十彩な暮らし パピリオの”鳥”ロマン 週刊 湘南BIRDER 花鳥撮三昧 華待月Ⅱ ケンケン&ミントの鳥撮りLifeⅡ 平さん Yuのつれづれ日記 サンヨン片手に自然散策 野鳥千里 比企の丘から 自然に育まれながら BLIND SIDE 野鳥公園 michikoの部屋 旅旅&たびたび 旅旅&たびたび+ 風に吹かれて~♪ フォトブログ 上州自然散策2 BB野鳥探索日記 インパクトブルー クマさんの2人で鳥撮り 野鳥観察独り旅 自転車乗って、写真撮って××× tokoのblog 野鳥探saku草子 蝶・旅・フォトメモリー view in mind SAMARAwの花鳥風月 BROOCH~ブローチ~ Mori Photo Blog 四季の予感 武蔵野の野鳥 takiのカメラ散歩~☆ 季節の映ろひ ふん転菓子.net生き物 ~買い物鳥撮り~ N_BIRDERの野鳥blog 可愛い小鳥ちゃん KUMA3の写真集 鷹連雀photo space BLOG「Virtual Art」 おじさんの散歩がてら My Diary ひ・と・り・ご・と 光と風の中で TSUCHIYA BLOG あきちの写真! 野鳥たちとの思い出 ネイチャー・ジャングル DIGIBIRD 季節の野鳥”樹里の部屋” とりもの日記 よろずやBoobyの自然観察 わこの〜MEMORIES OF HAPPINESS 鳥観日和 ブログ鳥達との出会い 前頭葉の呟き 妻のブログ♪日々是好日 ![]() 人気ブログランキングへ ※当ブログで紹介している画像その他内容の無断転載・転用・コピーを禁じます。また誹謗中傷のコメント又は如何わしいサイトは削除させて頂きます。 最新のコメント
検索
最新の記事
ファン
ブログジャンル
画像一覧
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 |
ファン申請 |
||