木が遮って美しいハヤブサ(ハヤブサ科)の舞いを半分しか見ることができませんでした。こんな出会いもありなのかな~ハヤブサ君、次は全体の姿を見せて下さいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by hirofumi0504
| 2009-06-12 04:26
| 野鳥
|
Trackback
|
Comments(18)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
なかなか思うように撮れないのが野鳥写真ですね。
目で見れば木の被りも気にならないのは頭の中で隠れた部分を補完しているからなんでしょう。 動きが止まった写真にするとその補完がうまくいかないのでしょうか? でもこの枝被りもまた出会いですから! 迷わず写している闘将Nさん、見ていて気持ちが良いです^^
Like
![]()
初めまして!n-bierderさんのブログから飛んで参りました。
猛禽類、私も好きですが、なかなかお目に掛かれなくて、何年かに 1度くらいのペースで伊良湖岬に出かけたりしています。 今回の写真は、ハヤブサの鋭さが良く出ていますね。欲を言えば、 右側の幹がなければ最高なのでしょうが、表情だけを取れば、十分 にハヤブサの特徴が出ていると思いました。 これから、時々お邪魔させていただきますので、お見知りおきの程、 宜しくお願い申し上げます。
闘将・Nさん、おはようございます。
翼を広げたハヤブサ・・素晴らしいです。 羽ばたきながらもハヤブサも視線は一点に・・何か狙っているのでしょうか。 何時もながらの闘将・Nさんの素晴らしい写真・・見とれるばかりです。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
闘将・Nさん、こんにちは。
羽を広げたハヤブサ見事ですね! 獲物をねらう精悍な感じがよく出ています、 鮮明に撮られた闘将・Nさんの撮影技術に脱帽です。 今日熊谷先生のサポートでハヤブサに出会って来ましたが、 私の稚拙なカメラワークで精悍なハヤブサも台無しです。
fieldwind さん、今晩は。
素敵なコメントを頂き、有難うございます。野鳥の写真は…やはり奥が深いですよね~ 簡単に撮影できたら、喜びも少ないと思います。この後、ハヤブサは、右上の枝に飛び 移りました。こんな出会いのハヤブサでした。(^^)
よっちゃん3さん、今晩は。
訪問有難うございます。伊良湖岬に行かれているのですね~私も必ず行くようにしています。 私も、猛禽大好きなんですよ。よっちゃん3さんが言われるように右側の幹がなければ良かっ たと思っています。まあ~こんな出会いもありかな~と思い、恥ずかしながらアップしました。 何時か、ハヤブサにも悪いのでバッチリ撮りたいな~と思っています。こんなブログですが 時々、見て下さいね。此方こそ宜しくお願いします。
sin001ssさん、今晩は。
コメント有難うございます。実は、この羽ばたきは上の枝に飛び上がる行動でした。 一瞬を連射で撮影しましたが…右側の幹がチョッピリ邪魔になってしまいました。で も、満足をしているんですよ~こんなハヤブサとの出会いは初めてなので…明日か ら2連休なので、もう一度、会いたいな~と思っています。
likebirdsさん、今晩は。
何時も素敵なコメントを頂き、有難うございます。先週の出会いですが数多く撮影しましたので またまたハヤブサをアップしました。アップして思うのですが、やはり魅力ある猛禽ですよね。 久し振りの出会いでしたが、まさかこんなサービスをしてくれるとは思いませんでした。次回 は木の幹で邪魔にならないところに出てきて欲しいと甘い考えをしています。(^^)今の時期、 赤い鳥も気になりますよね。明日から2連休、さて何処へ行こうかな~(^^)
tkumasoさん、今晩は。
コメント有難うございます。熊谷先生とハヤブサに会いにいったのですか~きっと北の大地の ハヤブサも素敵な行動をしているのでしょうね。 tkumasoさん、撮影技術なんてありません よ~偶然に出会えただけなんですよ。出会って、改めて格好いいハヤブサと思いました。
あだっちゃん、今晩は。
コメント有難うございます。あだっちゃんが言われるように木が邪魔でした。そして撮影の 難しさを、またも感じました。一度、こんな身近なハヤブサを見てしまうと、やっぱり魅せ られてしまいますね。あだっちゃん、嬉しいコメント、有難うございます。
闘将・Nさん、おはようございます。
コメント遅くなって<(_ _)>でした。 昨日は暑い中一日歩き回って、帰って家事を終えたら、バタンキューでした。 ハヤブサ三昧の遠征だったのですね。 かっこいいハヤブサの数々、毎日楽しみです。 翼の半分が木に被って、ってことですけれど、 大きく翼を開いたハヤブサを美しく撮られて、十分素晴らしいですよ。 隠れた部分が却って想像の世界を掻き立ててくれました。 美しい羽模様、黄色のアイリングと嘴と足が精悍なハヤブサを 美しく華麗に演出してくれて、 かっこいいです! ![]()
闘将・Nさん、おはようございます(*^_^*)
う~ん!ハヤブサって最高ですね。 バサッって羽音が聞こえて来そうです。風も来そうです。 ハヤブサに益々憧れてしまいます。 だって何てたってカッコいいんだもん( ̄∇ ̄ノノ”パチパチパチ!!
coraltree-37-11さん、こんにちは。
コメント有難うございます。実は、昨日もハヤブサに会ってきました。↑は雄のハヤブサ ですが、昨日は雌に会うことができました。次回にアップしますので見て頂ければ嬉し いです。左の翼が木で切れてしまいましたが…プロではありませんので、こんなのも ありと思い、アップしました。嬉しいコメントを頂き、coraltree-37-11さん、有難うござ います。(^^)
アプシーさん、こんにちは。
コメント有難うございます。羽音と風が届きましたか~実は、昨日もハヤブサに会って きました。そして今日は、チゴハヤブサにも出会うことができました。キョロロロも気に なったのですが…人が多いと言うことで、行くのを止め2羽のハヤブサ科に会ってきま した。チゴの小さい風が届きましたか~
|
カテゴリ
記事ランキング
リンク
![]() 鳥写真 ブログランキングへ 野鳥写真図鑑 石垣島BIRD観察 スポッター石垣島ネイチャーガイド Sea Beans石垣島ツアー 森の父さん花鳥風穴 中間平へ行こう 父さんは何でも撮る 端島庵ブログ 野鳥とのふれあい 花に恋して・・・ Photo Studio tori TORI tori 九羽の白鳥 ゆっくりTORI、のんびり撮り カシャカシャblog 比企丘陵の自然 T/Hの野鳥写真-Ⅲ 『彩の国ピンボケ野鳥写真館』 皇 昇 Waterfront 奈菜ちゃんコーナー 野鳥のさえずり、山犬のぼやき 四季折々の野鳥 てるっち日記 野鳥編 写真倶楽部 野鳥三昧 あだっちゃんの花鳥風月 夫婦でバードウォッチング ショットの気ままなブログ 彩の国夢見人のフォト日記 なんでも写真館 ほのぼの野鳥観察 とことんデジカメ♪野鳥写楽 今日の鳥さんⅡ 私の鳥撮り散歩 晴天乱流 一鳥一会 Weblog : ちー3歩 バード・アイ・ライフ 出会いの瞬 気まぐれ散歩 *tomorrow's wind* 赤いガーベラつれづれの記 能登半島から十彩な暮らし パピリオの”鳥”ロマン 週刊 湘南BIRDER 花鳥撮三昧 華待月Ⅱ ケンケン&ミントの鳥撮りLifeⅡ 平さん Yuのつれづれ日記 サンヨン片手に自然散策 野鳥千里 比企の丘から 自然に育まれながら BLIND SIDE 野鳥公園 michikoの部屋 旅旅&たびたび 旅旅&たびたび+ 風に吹かれて~♪ フォトブログ 上州自然散策2 BB野鳥探索日記 インパクトブルー クマさんの2人で鳥撮り 野鳥観察独り旅 自転車乗って、写真撮って××× tokoのblog 野鳥探saku草子 蝶・旅・フォトメモリー view in mind SAMARAwの花鳥風月 BROOCH~ブローチ~ Mori Photo Blog 四季の予感 武蔵野の野鳥 takiのカメラ散歩~☆ 季節の映ろひ ふん転菓子.net生き物 ~買い物鳥撮り~ N_BIRDERの野鳥blog 可愛い小鳥ちゃん KUMA3の写真集 鷹連雀photo space BLOG「Virtual Art」 おじさんの散歩がてら My Diary ひ・と・り・ご・と 光と風の中で TSUCHIYA BLOG あきちの写真! 野鳥たちとの思い出 ネイチャー・ジャングル DIGIBIRD 季節の野鳥”樹里の部屋” とりもの日記 よろずやBoobyの自然観察 わこの〜MEMORIES OF HAPPINESS 鳥観日和 ブログ鳥達との出会い 前頭葉の呟き 妻のブログ♪日々是好日 ![]() 人気ブログランキングへ ※当ブログで紹介している画像その他内容の無断転載・転用・コピーを禁じます。また誹謗中傷のコメント又は如何わしいサイトは削除させて頂きます。 最新のコメント
検索
最新の記事
ファン
ブログジャンル
画像一覧
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 |
ファン申請 |
||